もてぎロードレース選手権
第1戦
2010年7月16日(土)
|
オープンマイスタークラス
♯5 篠原 達児
予選1位 決勝2位
JSBクラス
♯6 坂本 直也
予選5位 決勝リタイヤ (>_<)
|
震災の影響で7月が
第1戦となりました。
今回のレースは
異例のフルコースで
東ピットスタート
東でタイム計測と成りました。
|
 |
 |
この日は気温34度
路面温度60度と言う
過酷な条件でした。
そんな暑さを少しでもしのげればと、
スーパープロダクションに参加している
オートショップホンマと仲間たちの、
本間君が 扇風機を貸してくれて
本当に助かりました。
本間君ありがとう(^^♪
|
さて、予選はと言うと自分は
ポールポジションゲット(^.^)
坂本君は
今年からJSBクラスに参戦し、
当然スリックタイヤ!
しかし
足回りのセッティングで悪戦苦闘していて
タイムが思った様に出ません。
結局予選5位と不発!
|
 |
 |
決勝レースは
何と夕方5時過ぎスタート(*_*)
4クラス昆走!
JSBインター JSB
オープンマイスター
オープンチャレンジと例によって
順位が解らなくレースです。
これはやはり、
総合のトップ争いをしなければ
順位が解らなくなりそう。
|
いよいよスタート!
仲良しライバルの市川君に
スタートで一度前に出られたけれど、
90度のブレーキングで抜き返しまずは3番手、
その後4コーナーでミスしてしまい
市川君にパスされてしまった。
結局、
市川君はスルスルとトップに立ち
そのまま総合優勝! バイクハエーーよ!
自分は総合で3位に成ったり4位に成ったり
JSBクラスの宮崎選手とバトル!
途中JSBインタークラスの長田選手が
マシントラブルでトップグループから脱落。
ファイナルラップで宮崎選手との車間が超接近!
抜けるかも!
|
 |
 |
ヘアピンの進入で(最終コーナー)勝負!
超ハードブレーキあっ 無理、
宮崎選手にぶつかる(*_*)
宮崎選手が俺のミスに気が付いてくれたので、
接触は間逃れたけれど、
俺を除けてそのままグラベルに出してしまった。
自分もグラベルに入ってしまったけれど、
ヨロヨロしながらコースにもどれた。 宮崎選手は結構グラベルの奥まで行ってしまった。
何とかコースに戻れるようにと願いながら
自分は取り合えずチェッカー!
総合2位でした。
宮崎選手は総合順位は1つ落としてしまいましたが、
JSBクラスの優勝は守れました。
一安心(・_・)
宮崎さん本当に済みませんでした。
|
|
さて、ファイター坂本君はと言いますと、
実は皮ツナギを作ってこの日が初卸し!
(定価¥321195)
今までの気合入りまくったツナギとは
扱いが違いました。ツナギを触る時など、
汚れない様に
専用の手袋を着けて触って居ました。 |
なのに・・・6週目にテッ転倒!
悲劇です(@_@)
怪我が無かったのが幸いですが、
バイクもそれなり壊れ、お初の皮ツナギが
少しファイターチックになってしまいました。 |
坂本君いわく、
自分がクラス4位を
走っていると思っていて、
あと1人抜けば表彰台だと思い
プッシュしたところ転倒。
後でその時の
順位を調べて見たら、
3位を走って居たらしい。 |
|
自分が何位を走って居るか
解らないレースって、
どうなんでしょう(ーー;)
4クラス昆走で
ゼッケンの色もゴチャゴチャじゃ
ピットから数えても限界があります。
何とかしてもらいたいものです。
|
 |
|
|